君キャンプ僕キャンプ

キャンプを身近にするブログ

【キャンプ服】暖かさを検証『ワークマン/透湿防水防寒杢ストレッチジャケット(2020年モデル)』で夜釣りに挑んでみた

 

先日の記事で、ワークマンの『透湿防水防寒杢ストレッチジャケット(2020年モデル)』を購入した旨を記載しましたが、少しでも早く防寒性能を試してみたく、早速一月半ばの夜釣りに行ってみたので、その時の使用感を踏まえて防寒性能について書いてみます。

 

今回、あえてジャケットの下はあえて薄着で攻めてみました。

 

■着て行った服装は次の通りです。

・『透湿防水防寒杢ストレッチジャケット』

・普通の綿のパーカー

ユニクロの1番薄いヒートテック

上半身は上記の3枚です。

下半身はヒートテックのタイツに暖パンで、夜釣りをするには全体的に頼りない、というか中々無謀な装備で行ってきました。

 

時刻は夜の11時〜24時過ぎの1時間ちょっと。

まだ1日の最低気温の時間帯では無いにしろ、外気温は5度を軽く下回り、風速も3〜4メートルあって、まさに冬の夜釣りという天候。

 

通常、この時期に夜釣りに行くとなれば、それこそ上下にワークマンのイージスで防寒をしていくくらいです。

 

そんな寒さと格闘しながら、釣果とも格闘です。

この日は魚の食いも渋く、釣果としては、ちっちゃなメバルカサゴが数匹ずつ釣れた程度でした。

 

f:id:ttanabe83:20210118192934j:image

 

さて、寒いことが前提の格好で出掛けてみた結論としては、「このジャケット、なかなかやります。」

 

寒空の下、より一層寒い海風にさらされながらの1時間半程でしたが、『透湿防水防寒杢ストレッチジャケット』を着た上半身は思いの外寒くありませんでした。

 

f:id:ttanabe83:20210118193255j:image

 

むしろ、この見た目から想像出来ない程に暖かい。

ヒートテックの極暖とフリースでも合わせれば、0度前後は問題なく過ごせるのではと思えるほどです。

 

しかしながらジャケット以外の首から頭、手首から先、下半身に至っては流石に冷気が入り込み、耐えるのが困難な程でした。

 

 

今回、この『透湿防水防寒杢ストレッチジャケット』を実際に使ってみて、流石はワークマン、流石はイージスと言わざるを得ない結果となりました。

 

一着有れば、これからのキャンプシーンでも間違いなく活躍してくれるアイテムです。

 

興味を持っていただいた方は、是非是非チェックしてみてください。

 

ではでは。

 

 

FURIHITO

【キャンプ服】気軽に使える優秀ジャケット『ワークマンの透湿防水防寒杢ストレッチジャケット(2020年モデル)』を購入

 

この週末はキャンプ用品やキャンプ服の整理をしていました。

 

キャンプ用品は昨年中はあまり増やすつもりは無かったものの、気付けば小物やら中物やらが増えていました。

 

そして、1番増えた物と言えばやはりキャンプ用の洋服です。

何だかんだシーズン毎にそこかしこで良いものが出てくるし、「足るを知る」と言う言葉を意識しているものの、結果的に増えちゃいます。

 

今年はもう少し、ある物て工夫をして、一つ一つを最大限に活用していこうと、改めて反省しつつ決意を固めていたその最中、、宅配便が届きました。

 

ワークマンの『透湿防水防寒杢ストレッチジャケット(2020年モデル)』です。

 

 

f:id:ttanabe83:20210117143126j:image

 

イージスシリーズであるにも関わらず、タウンユースも意識したデザインで街中でも普通に使えそうです。

 

これまでは機能面のコスパは言わずもがな抜群のワークマンでしたが、デザイン性についてはもう一歩な印象が否めませんでしたが、今回のジャケットはそこをクリアしていて、一眼見た瞬間にほぼ購入を決定しました。

 

f:id:ttanabe83:20210117161608j:image

f:id:ttanabe83:20210117161618j:image

 

機能面でも、

・耐水圧 8,000mm

・透湿度 5,000g/m2/24h

YKK性撥水ファスナーの採用

・ストレッチ生地採用

など、その他にも随所に工夫がしてあって、価格も3,900円と相変わらずのコスパになっています。

 

サイズ感としては、太過ぎず細過ぎずなので、普段着ている洋服のサイズで選んで良いかと思います。

 

僕は170㎝・65kgの普通体型なので、170〜180㎝の人向けのLサイズを購入しました。

 

ヒートテックに厚手のパーカーを着た上にこのジャケットを着てみましたが、着膨れすることもなく、ちょうど良い感じでした。

(以前、お店でLLサイズを着た時に全体的に大き過ぎてバランスが悪かったです。)

 

実際のキャンプでは、

ヒートテック

・フリース

・透湿防水防寒杢ストレッチジャケット

モンベルのレインダンサー

の重ね着で、しばらく使ってみたいと思います。

 

 

緊急事態宣言で中々外に出れないし、キャンプ場も休業中のため、次回キャンプがいつになるか分かりませんが、イメトレをしつつ、次のキャンプをより一層楽しみにしていたいと思います。

皆んなでコロナを乗り切りましょう。

 

寒さも本番ですので、皆さまどうぞご自愛ください。

 

ではでは。

 

【今回の登場アイテム】

●『透湿防水防寒杢ストレッチジャケット』

モンベル/レインダンサー

 

FURIHITO

【僕キャンプ】ヒトリゴト〜次回キャンプを楽しむ知識〜

 

皆さんこんにちは。

最近はいかがお過ごしでしょうか。

 

f:id:ttanabe83:20210110120051j:image

 

2度目の緊急事態宣言が発令され、キャンプ場が休業に入ってしまい、予定していた冬キャンプもしばらくは見合わせ、と言う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今日はこんな状況を前向きに、次回以降のキャンプで、気兼ねなく焚き火を楽しむために、焚き火に関するルールや法律を調べてみました。

 

例えば、条例などで縛りの無い海岸や河川も多くあるのですが、基本的な法律やルールを知らずにいると焚き火をすること自体を躊躇してしまったり、他人から指摘をされた際に適切に説明が出来ず、不要なトラブルを招いてしまい兼ねません。

 

そうならない為にも、法律やルールを改めて学ぶ事で、焚き火をする際の心配ごとや不安ごとを減らして、今後のキャンプをより一層楽しめるのでは無いかと思います。

 

では、具体的にどんなルールがあるのか、いくつかの調べてみたのですが、ここは専門誌である『BE-PAL』さんの記事が非常に読みやすく、分かりやすかったのでご紹介します。

 

【参考記事(BE-PALさん記事)】

『冬キャンプ前に必読!焚き火に関係がある法律・条例をおさらいしよう!』

https://www.bepal.net/know-how/campfire/130568

 

この記事では、主に焚き火に関係する下記の法律や条例の内容を分かりやすく説明してくれています。

 

 □関連する法律や条例

 ・火災予防条例

 ・火災警報

 ・軽犯罪法

 ・自然公園法

 

また、非常にコンパクトに纏められているため、所要時間も5分程度で読めるかと思います。

 

万が一、トラブルが起きかけた際にも、正しい知識を持って適切に対処できる姿は素敵ですね。

 

非常事態宣言のこのタイミングで、次回以降のキャンプをもっとのびのび楽しむ為にも、是非今一度おさらいされてみてはいかがでしょうか。

 

コロナ禍のこの状態ですが、「止まない雨はない」「明けない夜はない」と信じて、皆んなで力を合わせて乗り切りましょう。

 

ではでは。

 

 

FURIHITO

【キャンプ用品】はじめての火起こしセット《いつでもお手軽キャンプ》

 

職場の方から「キャンプに挑戦してみようと思うんだけど何から揃えたら良い?」という嬉しい質問をいただいたので、皆さんにも共有出来たらと思い、この記事を書いてみます。

 

上の質問に対して、僕の回答は次の通りでした。

 

「まずは焚き火を作る火起こしセットを用意してみてはどうでしょう。」

 

すると、質問をしてくれた方から、

「テントや寝袋用は?」と返答が返ってきました。

 

キャンプを始めるに際しての話をしていると、しばしば、キャンプのハードルを上げている先入観を感じます。

 

キャンプというと多くの方がテント泊ありきのイメージを持たれていると思いますが、デイキャンプという言葉がある様に、最初から無理してテントや寝袋を購入しようとしなくても大丈夫です。

 

確かにテントや寝袋などの装備を揃えて一泊してみると、非日常の体験がそこにはありますが、デイキャンプや日帰りキャンプでも十分にキャンプの醍醐味を味わうことが可能です。

 

では、デイキャンプなどの非宿泊型のキャンプではどの様な楽しみ方があるでしょうか。

 

僕は楽しみ方の一つに、焚き火をおすすめしたいと思います。

 

f:id:ttanabe83:20210105075257j:image

 

焚き火を火種からじっくりと育てて、自分で作った焚き火でお肉や野菜、ソーセージなど何かを焼いて食べてみる、はたまたお湯を沸かしてコーヒーや紅茶を淹れてみる。

 

きっとこれだけでもキャンプの雰囲気を十分に楽しむことが出来ると思います。

 

そして、火起こしに慣れてくると、いざ泊まりのキャンプ場でも安心して過ごすことが出来ます。

 

キャンプ場で周りをよく見てみると、火おこしに1時間以上掛かってしまっている方々もチラホラ見かけます。

 

キャンプに行って火起こしに時間をかけ過ぎてしまい、更に焦ってしまってその時間を楽しめない、、なんてことも実際あるかも知れません。

 

なので、最初は火起こしの練習を兼ねて日帰りでキャンプをしてみるのも、良いかなと思います。

 

 

では、火起こしにはどんな道具が必要でしょうか。

 

炭や着火剤など、バーベキューの道具を思い浮かべる方もいるかも知れませんが、ポケットに入る程度の道具で足りてしまいます。

 

例えば僕の火起こしありきの日帰りキャンプの必須道具は次の通りです。

 

f:id:ttanabe83:20210105081244j:image

 

左から、

・バトニング用のナイフ

・いざという時用のナイフ

・火吹き棒

・ファイヤースターター

・調理用ナイフ

・右上にある銀のケースには麻紐が入っています。

 

実際はこの中でも「火吹き棒」と「ファイヤースターター」と「麻紐」の3つが有ればたいていどこでもキャンプ出来ます。

 

あとは気分やシチュエーションに応じて、百均の焼き網や火にかけられるマグカップだけをリュックに詰めて出かけます。

 

薪についても、住んでいる土地柄、ちょっと足を伸ばせば直火OKの海岸や河川があるので、現地で流木などを調達しています。

 

f:id:ttanabe83:20210105160004j:image

 

口説くなりましたが、キャンプはテント泊をしなくてもキャンプです。

 

無理して高いものや多くのものを買わなくても、ちょっとした道具だけあれば十分に楽しめます。

 

 

最初のうちは、焦らずに焚き火の練習をしながら得意なキャンプスタイルを探してみるのも楽しいかも知れません。

 

【今回の紹介アイテム】

 

FURIHITO

【キャンプ用品】真冬キャンプの夜でも寒くないお手軽寝床装備(新調版)

 

皆さん、新しい年が明けましたね。

 

旧年中はおかげさまで、多くのアクセスをいただきありがとうございました。

 

新型コロナの影響で日常の形が変化をする中、大変なこと、窮屈なこと、色々とあると思いますが、当ブログでは皆さんのストレスの緩和をお手伝い出来る様に、今年も皆さんの痒いところに手が届く、そんな記事をたくさん載せられる様に頑張っていきます。

 

さて、タイトルにある、「真冬キャンプの夜でも寒くないお手軽寝床装備」についてですが、この度、新しい年に合わせて、キャンプをより身近に出来る様に、新しい寝袋を新調しました。

 

今回購入したのはスナグパックのエリート3です。

 

f:id:ttanabe83:20210104080432j:image

 

こちらは快適温度がマイナス5度。

加減温度がマイナス10度の設定になっています。

NASAの技術や独自素材で化繊でありながらも、ダウンの保温力に近づけた素材で作られており、実際にいくつかな国の軍隊でも用いられている、耐久性も十分な寝袋です。

 

まだキャンプで使用出来ていませんが、実際に家の中で使った感想としては次の通りです。

※室内温度は暖房器具を使わずに朝方に5度程度でした。

 

・ダウンの様な保温力でとにかく暖かい

・化繊とは思えない肌触りの良さ

・収納時の大きさが想像以上にコンパクト

・横幅の調整が可能でストレスフリー

・長さ調節も可能で使い勝手が良い

 

その他にもいろいろと出て来てしまうので、詳細は別途、実際にキャンプでの使用感と併せて記事にしたいと思います。

 

今回は真冬の夜の手軽で安全な寝床対策を書きたいと思います。

 

寝床対策と言っても、実際には寝袋にニトリのNウォームを入れるだけの簡単な方法なのですが、これが本当に暖かいです。

 

僕が使用しているのはスタンダードなNウォームのシングルタイプで4,000円前後で購入できます。

 

 

実際に年末にキャンプに行った時も、明け方の最低気温がマイナスの中、2,000円の化繊の寝袋(下限温度は表記上はマイナス10度ですが、実際には0度でも正直厳しい)との併用で、朝まで寒さを感じることなく過ごせました。

 

シングルタイプだと寝ている間にズレて地面と背中の間からかなってしまう可能性もあるので、寝袋の大きさと調整しながらセミダブルサイズを選択してもいいかもしれません。

 

冬キャンプは地面からの冷気をいかにシャットアウトするかがポイントになるのですが、Nウォームを一枚、寝袋の中に敷くだけで大分気にならなくなるので胸を張っておすすめします。

 

また、人によって体感温度に差があるので、少しでも不安だなという方はNウォームスーパーというシリーズがあるので、そちらを利用してみてください。

 

 

Nウォームスーパーは値段こそ少し上がりますが、本当に暖かいです。

むしろ、最低気温が0度くらいの環境では、化繊シュラフの中に入れてしまうと、ヒートテックの上下だけでも汗をかくこともあります。

 

それ程にNウォームの保温力と、何より発熱効果が高いので、何万円もするシュラフを購入する前に、試していただくことをお勧めします。

 

何万円もするシュラフを購入しても使う機会が少なければ、やっぱり勿体無いですからね。

 

それであれば、Nウォームの毛布は外にいる時には寝袋から引っ張り出して包まることで、椅子の上でも暖を取ることも出来るので、使い方によってはとても重宝します。

(火には弱いので焚き火の近くで使用の際には十分にご注意ください。)

 

また、Nウォームにはモイストというシリーズも展開されているので、冬の乾燥が気になる方は、保湿力が抜群に高いこちらも検討対象にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

さて、Nウォームばかりフィーチャーしてしまいましたが、今回の記事で伝えたかった内容は、安いシュラフでもNウォームと組み合わせることで、マイナス10度や20度などの極寒地帯でない限り、本州の低地のキャンプ場であれば、寝る際は快適に過ごせますよと言うことをお伝えできていれば幸いです。

 

また近々、今回冒頭でご紹介したスナグパックの寝袋もご紹介出来ればと思います。

 

 

これから寒さ本番ですが、皆さまどうぞご自愛ください。

そしてちょっとの工夫で安心できるキャンプライフをお過ごしください。

 

ではでは。

 

 

FURIHITO

【僕キャンプ】今年最後の超お手軽デイキャンプ《TOKYOCAMPの焚き火台で缶詰の直焼き》

 

昨日は今年最後のデイキャンプをしてきました。

 

デイキャンプの時は、普段の荷物の多さと比較するとあまりのコンパクトさに大体毎回不安になるほど身軽にでかけます。

 

今回も焚き火台・チェア・コッヘルと火起こし道具だけ持っての超お手軽デイキャンプです。

テント泊の時の大体1/3〜1/4の容量です。

 

f:id:ttanabe83:20201230213324j:image

 

今回は食材もなるべく手軽にということで、コンビニで買ったチキン(2枚入り)と、缶詰を3種類だけ持って行きました。

 

場所はちょくちょくお昼ご飯を食べに行く焚き火OKの海岸です。

 

例に漏れずに薪は全て現地調達です。

 

今回は適度な流木があまりなく、細かい枝で少し手間の掛かる焚き火を強いられましたが、無事に火起こし成功。

 

いつからか、火起こしの際の熱の閉じ込め方を意識する様になってからは大抵スムーズに火がつく様になりました。

 

f:id:ttanabe83:20201230214832j:image

 

上の写真は買って来たチキングリルです。

今回は網も鉄板も持って来ていないので、コッヘルの蓋がフライパン代わりです。

素材がアルミなので熱伝導率が良くて助かります。

 

そして、他にも缶詰を並べて、昼のちょい呑みセットの完成です。

 

f:id:ttanabe83:20201230214811j:image

 

普段はビールを控える様にしているんですが、この日ばかりは黒ラベルを片手に、海を見ながらマッタリと過ごしました。

 

この時期のこのポイントは、釣りのスポットとしても賑わっている様で、周りは釣り人がチラホラ。

夕方には焚き火台を持ち込んで夜釣りに備える強者もいるほどでした。

 

さてさて、今年の屋外活動はこれで最後。

来年はどんなキャンプが待っているのか、期待しながら新年を迎えたいと思います。

 

今年から始めた当ブログですが、お陰様で少しづつですが、多くの方々に読んでいただける様になってきました。

本当にありがとうございます。

そして、来年はもっともっと楽しんでもらえる様に、引き続き頑張ります。

 

ではでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

 

f:id:ttanabe83:20201230215926j:image

 

【今回の使用ギア】

 

FURIHITO

【僕キャンプ】マイナス2度の冬キャンプ

 

先週末は、神奈川県の直火OKなキャンプ場に行ってきました。

 

f:id:ttanabe83:20201224074923j:image
f:id:ttanabe83:20201224074919j:image

 

当日は天気予報では晴れ予報。

けれども現地は昼過ぎにみぞれが降る空模様。

なかなか思い通りにはいきません。

 

電車を降り、バスに乗り、着いた頃には多少空模様も回復していて何とか夜の星空が期待できそうな天気になりました。

 

f:id:ttanabe83:20201223232221j:image

 

日中は陽のある時間こそ暖かいながらも、陽がかげってくるとやはり寒いです。

ダウンジャケットは手放せません。

 

まずは今回のテントを張る場所探しを開始。

12月も後半というのに、流石のキャンプブームで中々の混み具合です。

 

今回はデイキャンプの方々も多くいたので、場所が開くとあたりをつけ、目ぼしい場所の近くで16時頃まで待機します。

 

デイキャンプの方の撤収が終わり、地面をならした後に、地面からの冷気対策とグランドシートの汚れ対策を狙って、集めてきた落ち葉を敷きます。

 

結果的に、これが冷気を弱めてくれて、また、地面の硬さを和らげてくれて大正解でした。

 

f:id:ttanabe83:20201224075434j:image

f:id:ttanabe83:20201224075927j:image

 

お気に入りのテントを張って、火床を作り、いざ、キャンプ開始です。

 

このテントは以前の記事でも紹介しましたが、機能面でのコスパが非常に高く気に入っています。

 

・ダブルウォール

・インナーテント窓がメッシュ生地、通常生地の切り替えが可能

・スカート付き

・キャノピー機能あり

 

大まかにですが、冬キャンプに必要な最低限の上記機能を有していて、購入時の価格は7,000円台。

セール中はもっと安くなるのかな。

(詳しいテントの紹介は以前の記事をご参照ください。)

 

今回もグランドシート(オールウェザーブランケット)、テント、エアーマット、寝袋、インナーシュラフ代わりにニトリのNウォームをINして寝床も完成です。

 

薪をくべ、暖をとりつつ、景色を眺めてひと休み。

管理棟の可愛らしい色合いにホッコリします。

 

f:id:ttanabe83:20201224081121j:image

 

陽が落ち始めてキャンプ場のあの雰囲気が徐々にやってきます。

そこかしこに焚き火と煙が上がり、さながら海賊の港のよう。

夕暮れ直後のこの雰囲気が僕は大好きです。

 

この日は天候に恵まれ、月や星もとても綺麗に見ることが出来ました。

やっぱり冬の澄んだ空気で見る星は格別です。


f:id:ttanabe83:20201224082055j:image

f:id:ttanabe83:20201224082052j:image

 

焚き火台の両脇にリフレクター代わりの薪を置いて、いざ、夕飯の支度に取り掛かります。

 

f:id:ttanabe83:20201224082236j:image

 

今回も夕飯は身体を温めてくれる汁物。

しゃぶしゃぶからの〆のうどん。

 

身体を芯から温めつつ、食後はウイスキーと焚き火を楽しみます。

 

f:id:ttanabe83:20201224201248j:image

 

それにしても、冬の夜空は綺麗です。

iPhone12 PRO Maxのカメラがその夜空を更に綺麗に切り取ってくれます。

 

f:id:ttanabe83:20201224201551j:image
f:id:ttanabe83:20201224201544j:image
f:id:ttanabe83:20201224201547j:image

 

翌日の朝は少し遅めの8時半ごろに起床しました。

朝ごはんにはおでんと白米。

コーヒーを飲みながらマッタリして、14時ごろに撤収開始です。

 

f:id:ttanabe83:20201224201808j:image
f:id:ttanabe83:20201224201818j:image
f:id:ttanabe83:20201224201812j:image

 

今回は天気にも恵まれ、本当に気持ちの良いキャンプになりました。

 

おそらくは今年最後のキャンプ。

とても満足の行く締めくくりとなりました。

 

来年もまた、笑顔でキャンプに行けることを願いながら、今回のキャンプの〆とさせていただきます。

 

ではでは。

 

 

FURIHITO