君キャンプ僕キャンプ

キャンプを身近にするブログ

【2025年釣り初め】今日も今日とてもライトゲーム

 

皆さん

新年明けましておめでとうございます。

 

旧年中はお世話になりました。

本年もキャンプや釣りに関する記事をメインに、

色々と綴って参りますので宜しくお願いします。

 

さてさて、

新年1発目は初物でございます。

 

新年早々、元旦から初釣りへ。

夕マヅメを狙い最近釣果の良い金沢エリア。

 

年末にはメバルもポツポツ。

今回も期待がフツフツ。

小さいアタリがコツコツと。

 

メバルにはお目にかかれませんでしたが、

小ぶりなカサゴ達が沢山遊んでくれました。

 

f:id:ttanabe83:20250102102654j:image

 

小さくてもソコソコの引きで楽しませてくれる、

寒い時にもワクワクさせてくれる人気者。

 

初物写真と共に、

新年のご挨拶とさせていただきます✨

 

ではでは。

 

【追加】

そういえば、シマノ・ダイワから

新作リール情報が出始めていますね。

 

青物用のリールは昨年新調したので、

ライトゲーム用のリールをちょっと検討。

 

とはいえ、今のタックルはバランスも良く、

釣果もしっかりあがって気に入ってるので

結局はメンテナンスして使い続けるだろうな^ ^

 

▪️xesta blackstar 2nd generation multitripper

▪️シマノ 18ソアレBB c2000sspg

 

※ライトゲームからもうちょっと大きいのまで

 もう少し広めの魚種に対応するロッドは

 以下の記事も参考にしてみてください。

 

kimicampbokucamp.hatenadiary.jp

 

【2024冬キャンプ】寒くても大丈夫⁈コスパ抜群の一軍シュラフ!

 

みなさんこんにちは。

 

毎月1〜2回はキャンプしないと、

きまってムズムズしちゃう私です。

 

さてさて、今回はシュラフのお話です。

 

 

2週間ほど前に山の中へ野営の旅に出たのですが、

そこで改めて思ったことがあるので、共有です。

 

はたしてその思ったこととは何だったのか、、

 

ズバリ、

「このシュラフ、やっぱコスパ最強じゃね??」

です。

 

当日は外気温6度まで下がる山の中。

夜中に多少?いや、ザーザーと雨降る山の中。

 

そんじょそこらのシュラフじゃこたえます。

むしろ風邪すらひき兼ねません。

 

が、、そんな中、、

 

アンダーキルトすらつけていないハンモックで、

天井は蚊帳のメッシュしかないハンモックで、

朝までスヤスヤスヤスヤ慣れていました。

 

ええ。

なんなら、、じんわり汗すらかいていました。

 

そう、そんなタフな環境でもヌクヌク寝れる、

シュラフはこちら!

 

 

因みに、個人的にはギミックや耐久性、

総合的なコスパ面で他に抜きん出るモノなし!

と思って愛用しているシュラフです。

 

↓↓こちらの記事も反響良かったのでご参考まで。

kimicampbokucamp.hatenadiary.jp

 

 

僕はエリート3を使っていますが、

1月の終わりから3月の頭まで、

インナーシュラフやブランケットを使わずに、

シュラフ1つで戦いたい方は是非、

エリート4をおすすめします。

 

 

とにかく暖かいので、

ちょっとやそっとじゃ風邪はひかないはず。

 

これからの季節、

それこそキャンプの本命シーズン到来です。

 

澄んだ空、澄んだ空気、引き締まる空気感、

そして心癒される焚き火の温もり、、

 

是非、エリートシリーズで楽しんでみてください^ ^

 

ではでは。

【2024秋冬キャンプ】期せずしてカッコよくまとまったブラックキャンプ!

 

みなさんこんにちは。

 

今回はタイトルの通り、

期せずして意外とカッコよく纏まった

僕のテントサイト自慢ですw

 

f:id:ttanabe83:20241015123738j:image

 

10月の中旬に西伊豆にある御浜岬へ

釣りキャンプで行ってきました。

 

▪️日中の気温:25度前後。

(実際には日差しが強くもっと暑く感じました。)

▪️最低気温:15度前後。

(身体が慣れてないのか結構寒く感じました。)

 

写真はバラバラに買っていたアウトドアチェア、

クーラーボックス、テント、シュラフ、釣り竿。

 

個別にスペックで選んでいたものの、

黒が好きなせいかほぼ一色に纏まってましたw

 

シュラフはアーミーグリーンであるものの、

背景の緑とも相まって良い感じ。

 

『ブラックキャンプ』なんて言葉が生まれるのも

何となく合点がいきます。

 

もしも新しいキャンプギアを検討していたら、

黒色ギアのチョイスなんていかがでしょうか??

 

【今回の写真のギア】

▪️テント

 ブランド:GOGlamping

 アイテム: SKY EYE 自立式 テント TC

▪️チェア

 ブランド:MOON LENCE

 アイテム:ローチェア 2way

▪️クーラーボックス

 ブランド:STANLEY

 アイテム: 15.1L ピュアブラック

※今回、記事作成時点で当該アイテムが無かったので

 似てるもの(ブラック)を参考までに。

リンク

▪️シュラフ

 ブランド:snagpuk

 アイテム:elite3

 

さてさて、これからキャンプへ行く方向けに、

今回思ったことを一つ。

 

この時期からシュラフは冬用で正解でした。

まだちょっと暑いかなと思いながら冬用シュラフを持って行ったものの、むしろ冬用で良かったです。

 

ではでは。

【2024年秋】キャンプ料理の強い味方!ちゃうエッセンスとは⁈

みなさんこんにちは。

 

キャンプ、してますか??

 

今回をキャンプを楽しんでもらう情報発信記事です。

キャンプを楽しむ要素はいくつかありますね。

 

・自然を楽しむ

・デジタルデトックス

キャンプファイヤー

・妄想を楽しむ

・キャンプ飯を楽しむ etc.

 

言わずもがなキャンプの楽しみは人それぞれです。

 

その上で、いざ、

キャンプをしようと思うと陥りがちな落とし穴、、

 

キャンプ飯を頑張りすぎて疲れちゃう。。

 

ちょっとだけでもキャンプをされたことがあら方、

そんな経験ありませんか??

 

難しい/凝った料理を狙いすぎるあまり、

上手くいかなくて凹んだり、

失敗して見せたかった姿と乖離があって凹んだり。

 

そんなこんなの悩み、野営も含めて、

年間20泊位する自称ぼちぼちキャンパーが答えます。

 

ズバリ!

キャンプ飯は極端に拘らないが正解!!

 

プロの料理人、アマチュア料理研究家でも無い限り、

キャンプでの熱源、焚き火は結構取り扱いが難しい。

 

また、キャンプや野営をしてると思うこと、

実はキャンプ飯ってそんなに拘らなくても、

十分に楽しめます!

 

僕のキャンプ飯はというともう、

最近はウッドストーブで肉を塩胡椒で炒めるだけ。

f:id:ttanabe83:20241002064556j:image

 

それだけで十分美味しいし楽しい。

そして何より手軽で時間に余裕ができる。

 

そんなタイパ重視の方にお勧めしたいのが、

『焼きソーセージ』。

 

何も難しくなく、

ただ単にソーセージを焼くだけ。

 

いつなんどきもソーセージは僕らを裏切らない。

 

ぜひ、試してもらいたい。

 

キャンプの雰囲気味とソーセージ両方味わえるから。

 

そして、今回は10月1日から?発売の、

例のソーセージ『ちゃうエッセン』をお勧めします。

 

まぁ、僕もまだ食べてませんが、

シャウエッセンって、元々は焼きの調理NGだったのはご存知でしようか??

 

メーカーさんが、原則ボイルで楽しんでねのところ、

満を辞して登場したのが『ちゃうエッセン』。

 

出てきちゃいました。

焼けるシャウエッセン

メーカーさん推奨の焼きシャウエッセン

 

その名前も『ちゃうエッセン』。

f:id:ttanabe83:20241001222950j:image

※画像はニッポンハムの公式HPより。

 

もう、ちゃうんです。

僕らの教わってきたシャウエッセンちゃうんです。

これまでの推奨調理法『ボイル』とちゃうんです。

もう味わってみないと話にならんとです。

 

・・・そんなちゃうエッセン、

もとい、『シャウエッセン夜味』、

2024年10月1日から発売です!

 

ではでは。

【2024年】秋冬キャンプの必需品!スノーピーク チタンシングルマグ300mlの魅力と機能性

 

スノーピーク チタンシングルマグ300mlの魅力

 

▪️あなたのキャンプ体験を格上げする一品

秋から冬のキャンプシーズンが近づいてきました。この特別な季節に、あなたのアウトドア体験を一層豊かにするアイテムを手に入れませんか?スノーピークのチタンシングルマグ300mlは、機能性とデザイン性を兼ね備えた逸品で、あなたのキャンプギアコレクションに欠かせない存在となるでしょう。

 

 

▪️軽量で持ち運びやすい

このマグは驚くほど軽量で、持ち運びが楽です。寒い朝に温かい飲み物をすぐに楽しむことができ、直火にかけられるため、キャンプ場での調理にも最適です。

 

▪️耐久性とエコへの配慮

スノーピークの製品は一生モノとして使える耐久性を誇り、環境に優しい製造プロセスを採用しています。エコ志向のキャンパーにもぴったりです。

 

▪️スタイリッシュなデザイン

シンプルで洗練されたデザインは、キャンプ場でも自宅でもスタイリッシュに使用できます。どんなシーンでも映えるこのマグは、あなたのキャンプスタイルを一層引き立ててくれるでしょう。

 

▪️所有欲を満たす逸品

スノーピークのチタンシングルマグ300mlは、ただの道具を超えた存在感があります。アウトドアマグのマスターピースと言っても過言ではありません。手に取った瞬間に感じる質感とデザインの美しさは、所有する喜びを提供します。このマグを手に入れることで、あなたのキャンプギアコレクションがさらに充実し、誇らしい気持ちを味わえることでしょう。

 

このように、スノーピークのチタンシングルマグ300mlは、機能性と美しさを兼ね備えたキャンプギアとして、ぜひ手に入れたいアイテムです。あなたのアウトドアライフをより豊かにしてくれること間違いありません。ご参考になりましたら幸甚です。

 

 

ではでは。

【2024年】【夏キャンプ服のポイント】快適なアウトドア体験をゴアテックス素材のソフトシェルジャケットで

アウトドア愛好家のみなさんこんにちは。

 

快適なアウトドア体験をサポートするゴアテックス素材のソフトシェルジャケットをご紹介します。本記事では、ゴアテックス素材の特徴やソフトシェルジャケットの利用シーンを紹介しつつ、個人的に着たいアイテムを選別して価格帯ごとにおすすめのをご案内しています。

20代・30代はもちろん、40以上の方にもカッコよく着ていただけるアイテムとなっていますので、是非ご覧ください。

 

ゴアテックス素材の説明

ゴアテックスは、耐水性と透湿性に優れた素材で、アウトドアアクティビティに最適です。

外部からの水分を防ぎながら、内部の湿気を逃がすことで、快適な着用感を提供します。

さらに、耐久性にも優れており、長期間の使用に耐えることができます。

 

利用シーン

ハイキング: 風や雨から身を守りながら、快適なハイキングを楽しむことができます。


登山: 急激な気温変化や風から身を守りながら、安全に登山を行うことができます。
キャンプ: 夜間の急激な気温変化から身を守りながら、星空の下での快適なキャンプを楽しむことができます。


釣り: 湖畔や川岸での釣りの際にも、快適な着用感が必要です。風や水しぶきから身を守りながら、集中力を維持できます。


直近に見つけ易いおすすめのゴアテックス素材ソフトシェルジャケット

モンベル レインダンサー

品質確かな日本が誇るアウトドアブランド。

着心地はゆとりがありながら、見た目はスッキリとしたシルエットで、年齢問わず活用いただけます。

(私は通勤時に愛用しています。)

 

②ノースフェイス クライムライトジャケット

言わずと知れたノースフェイス。

見た目のカッコよさはもちろん、ゴアテックス生地を採用してカッコ良くも使い易いアイテムになっています。

 

③アークテリックス BETAジャケット

アークテリクスで最も着回しの効くアイテムであるゴアテックス シェル。耐久性のある表面素材と軽量で強度が高く、PFCフリーのゴアテックスを使用。二酸化炭素排出量を減らしながら、持続力のある防水・防風性と透湿性を実現しています。

 

これらのゴアテックス素材のソフトシェルジャケットは、アウトドアライフを快適に楽しむための必需品です。ぜひ、あなたのアウトドア装備に取り入れて、自然との素敵な冒険を満喫してください。

【2024春夏】自立式で快適なアウトドア体験を提供する GOGlamping ツーリングドームテント TC!

f:id:ttanabe83:20240425080606j:image

皆さんこんにちは。

 

今回は、快適なキャンプやハイキング体験を提供する GOGlamping ツーリングドームテント TC をご紹介します。この記事では、その特長や利用シーンを紹介しながら、なぜこのテントがアウトドア愛好家にお勧めなのかを解説します。

 

▪️GOGlamping ツーリングドームテント TC の特長
自立式デザイン: 簡単に設営できる自立式デザインで、手間のかからないキャンプやハイキングを可能にします。
前後入り口: 前後に設けられた入り口は、使いやすさと通風性を両立させ、快適な室内環境を提供します。
メッシュ天窓: 天窓がメッシュ仕様になっており、通気性と景色を楽しみながら快適な眠りをサポートします。
TC素材: 火の粉に強く、断熱効果に優れた素材。影も濃く、テント内を夏は涼しく冬は暖かく保ってくれます。
軽量アルミポール: 耐久性に優れた軽量アルミポールを使用しており、持ち運びや設営が容易です。

軽量設計: 記事の特性上、ポリエステルやナイロン記事より重くなりがちなTC素材ながら総重量2.8㎏と軽量。


▪️利用シーン
キャンプ: 自立式デザインと前後入り口がキャンプ場での快適な宿泊をサポートします。
ハイキング: 軽量かつコンパクトな設計で、ハイキングやバックパッキングに最適です。
バイク/自転車ツーリング: 小型かつ軽量なテントなので、バイクや自転車でのツーリング旅行に最適です。

 

▪️商品リンク

 

▪️留意点

このテントはベースがカンガルースタイルを想定しているため、雨天での単独使用には向きません。雨天時にはタープや専用のフライシートの使用をお勧めします。

 

この GOGlamping ツーリングドームテント TC は、自立式デザインや軽量アルミポールなどの特長を活かして、快適なアウトドア体験を提供します。ぜひ、次のキャンプやハイキングで活用してみてください。