明日はおそらく今年最後のテント泊。
予報では最低気温がマイナス1度。
寒さ対策が肝となる大一番。
今回もNウォームを握りしめて行ってきます。
さて、キャンプ前日の今回は明日の装備を紹介します。
今回も交通手段は電車のため、可能な限り荷物をコンパクトに納めてみました。
とは言っても、シュラフやテントは安価なものを利用しているのでそこそこかさばります。
今回のキャンプ装備の概ねはこちら。
左上から、
・ワークマンのダウンパンツ
・モバイルバッテリー
・ランタン
・フライトップのテント
・化繊シュラフ
・ムーンレンスのチェア
・エアーマット
・ロゴスのロールテーブル
・天体写真用の三脚
左下にいって、
・Nウォームの毛布
・ナイフと火おこし道具
・TOKYOCAMPの焚き火台
・EPIのシングルマグ
・EPIの650mlクッカー
・スノーピークの雪峰
・ワイルドワンのシェラカップ
その他細かいもので、
・割り箸、キッチンペーパー、ウェットティッシュ
・塩胡椒、オリーブオイル
・着替え
以上が今回のキャンプギア一式です。
(お花は彼女が飾ってくれました。)
服装は、
上半身がヒートテックのウルトラウォーム2枚にダウンジャケット、モンベルのレインダンサー。
足元はコロンビアのオムニテックです。
多少の寒さの心配があるように思いますが、Nウォームを使い倒し、夜はNウォームを寝床から引っ張り出してくるまります。
ゆるキャン△にも出て来た戦法です。
これが意外と暖かい。
最近は服装を重くするよりも、こっちの方が手軽で気に入っています。
さてさて、明日はどんなキャンプになるか楽しみです。
雲が晴れてたらまた写真を撮ってきます。
ではでは。
FURIHITO