皆さんこんにちは。
今回は11月末に行ってきた
気温0度のキャンプについて書いてみます。
今回、神奈川県は相模原にある、
青野原オートキャンプ場に行ってきました。
こちらのキャンプ場、
なんと400台の車を収納できるらしく、
これまで行った中でも最大級でした。
当日は本当に天気が良く、
青い空に碧い川、豊かな緑に囲まれた
幸せな時間を過ごせました。
10時半頃にキャンプ場に着いて、
まずは受付へ。
まずは秋の区画を探します。
こちらのキャンプ場は8時から入れて、
早い方は既に場所取りを済ませています。
僕が行ったタイミングでは、
ちょうど入れ替わりの時間で、
撤収作業をしている方がチラホラ。
そして運良く川に面した区画を出る車が。
ここぞとばかりに滑り込みます。
場所を確保して先ずは乾杯❗️
早速ビールを開けて荷物を出します。
まだまだ日があって暖かかったので、
テントも張らずに昼食の準備を始めます。
火を起こして、
今回はハンバーガーに挑戦です。
先日コストコで購入した
100%ビーフパティを鉄板で焼きます。
今回、バンズが無かったので
あえてのレーズントースト。
パティに塩と胡椒を強めに振って、
レーズンに負けない味付けに。
肉の旨味とレーズンの甘さ、
塩味と胡椒のスパイシーさが絶妙です✨
お昼ご飯を終えて、
場内を散策したり、紅葉を楽しんだり、
しばしマッタリタイムを堪能です。
日中は18度位まで気温が上がり、
とても快適に過ごせたものの、
日が陰ると一気に気温が下がります。
ぼちぼちテントを立てて、
寒さが予想される夜に向けて寝床も準備。
今回の寝床は一味違います。
いつも通りグランドシートには
グラバーのオールウェザーブランケット。
寝袋は愛用のスナグパック エリート3。
さらに今回は、そこにスナグパックの
ジャングルブランケットをインストール。
このジャングルブランケットは、
以前の記事でも触れたんですが、
超軽量なのにとても暖かい。
正直、下手なフリース毛布よりも暖かいと、
僕は思って愛用しています。
素材自体が抗菌素材で出来ていて、
家で洗濯も出来ちゃう扱いやすさ❗️
大きさもとてもコンパクトに仕舞え、
家の中で、車の中で、更には出掛けた先で、
どこでも重宝する本当にお薦めのギアです。
寝床は上記装備で、気温0度もバッチリです。
因みに、当日の就寝時の服装は、
ユニクロの極暖の上下に、
暖パンとTシャツです。
※実は前回の記事で、
テントの下に落ち葉を敷き詰める、
防寒の方法に触れたのですが、
今回のキャンプ場では落ち葉がなく、
また先々のキャンプでご紹介します!
日が落ちて空が色づきます。
綺麗な茜色にまた一つ息を飲みました。
・・・
夜は更けて辺りがすっかり暗くなった頃、
僕の焚き火はいよいよ最高潮です。
煌々と燃え盛る火を前に、
その暖かさに身体の芯から包まれます。
薪を手前に持ってきてはまた一枚。
見上げた先には数えきれない星達✨✨
冬の夜空は本当に綺麗ですね✨✨
その後もまるで煉獄さんの如く、
轟々と火を灯しては暖をとります。
夜も深々と更けたころ、
静かに暖かい寝所に潜るとします。
・・・
翌朝もまた晴れ渡り、
川の水も一層澄んで見えます。
天気は快晴☀️
いざ、散歩♪♪
少し歩いてお腹が空いて、
そろそろ朝ごはんの時間です。
何故かカレーヌードルが2種類、、
コッテリカレーか、あっさりカレーか。
今回は山々を見ながらあっさりで。
・・・
帰りに宮ヶ瀬ダムに寄って、
ダムカードを貰って帰路につきます。
今回は天気に恵まれ、
本当に素敵なキャンプになりました^ ^
これからまた一層寒くなるので、
更なるポカポカ装備を目指して研究します!
皆さんもどうぞ、ご自愛ください。
ではでは。
FURIHITO