皆さんこんにちは。
僕の住んでいる地域はここ数日、
風が強く吹いていて一瞬涼しく感じるものの、
やっぱり暑さが否めない今日この頃です✨
今回はそんな暑さの中、
前向きな予定について思いを馳せて、
気持ち的に暑さを凌いでみようと思います😁
さてさて、
2週間ほど前に山の奥にキャンプに行ってきて、
その暑さに朦朧とした僕な訳ですが、、
性懲りも無く、
今月末にまたキャンプの予定を入れました😆
タイトルにある通り、
今回は、ご存じ『ゆるキャン△』の聖地の一つ、
『四尾連湖 水明荘』を予約しました✨✨
実は少し前、9月分の予約受付開始当日、
流石に初日ならいけるだろうと期待に胸踊らせ、
午後1番に電話したものの時すでに遅し⁉️😳
土日は午前中の内に既に埋まっていました😭
この水明荘は、
ずっと憧れに憧れてきたキャンプ場。
捨てきれない憧れを両手に握りしめて、
今回はあえて平日の空き状況を聞くために電話📞
するとどうでしょう、、
何なく予約を受け付けてもらえました👏😂
※写真は水明荘さんのHPからお借りしました!
そもそも四尾連湖とは、
江戸時代には、現在の富士五湖、泉水湖、明見湖
と並び富士八海と呼ばれていたそうです。
その全周が11.6kmの長さ。
・対する四尾連湖は全周1.2km。
↑地図アプリで見ると見つけられないほど😅
こんなこじんまりした湖のキャンプ場だから、
以前は知る人ぞ知る的な場所でした。
・・・が!
キャンプブームの煽りも受け、
今では土日の予約ともなれば、
予約の受付開始と共に埋まってしまう人気っぷり。
それもそのはず。
程よく小さな湖だからこその絶景があり、
また、近くに光害も無いため晴れた夜ともなれば、
見上げた先はさながらプラネタリウム状態。。
・・・否!
プラネタリウムの求める理想形がそこに広がります。
設備も必要最低限で当然、不便さはあるものの、
かつて無いほどの自然と絶景を堪能できます。
(と、信じております!🤣)
・・・・・、そうそう。
そんな憧れの場所の予約のお話でした❣️
そうなんです。
予約が取れてしまったんです。。🧐
この勢いを逃すまいと、
予約が取れたその足で職場には戻り有給の申請。
(予約の電話はお昼休みにしてました^ ^)
問題なく平日休みの出来上がりです✨✨
(ありがとう有給❣️🤣)
とまぁ、そんなこんなで、
ワタクシ、、既にワクワクソワソワしております🥹
これまで幾度となく写真や動画で見た憧れの景色。
願わくば天気がもちますように❣️😆
と、、
そんなこんなで浮かれている次第であります。
「何持ってこうかな・・・🤔」
「今回も林間サイト狙ってハンモックかな🧐」
なんて妄想をしております😁
だいぶ取り留めない話になってしまいましたが、
今月末の湖畔(四尾連湖)キャンプに
思いを馳せて暑さに抗ってみたお話でした✨✨
ん〜、、興奮し過ぎて逆に手に汗握っちゃった😅
ではでは。
FURIHITO
【次回キャンプのキーアイテム】
■コスパ最高のハンモック