みなさんこんにちは😃
連日、雨に湿度、更には急な猛暑ですね。。
体調崩されていませんか??
さてさて、
前回に続き今回も『最南端』の記事です✨
今回はキャンプはあまり関係ないのですが、、😅
先週の三連休、時間があったので
どこに行こうか悩んだ末、
向かった先は神奈川県の三浦半島❣️
せっかく行くなら最南端を制覇しようと、
半島の先端に在る『城ヶ島』に目標をセット✨
道中、以前キャンプをした和田長浜により、
その上に施設を構える『ソレイユの丘』へ。
====================
※過去の和田長浜の記事はこちら↓↓
kimicampbokucamp.hatenadiary.jp
和田長浜は無料でBBQやキャンプができ、
ハイシーズンでは多くの人で賑わう場所です。
設備は水道は無く、仮設トイレがある程度ですが、
隣接した駐車場は無料で使えるうえに、
車で少しいけば大きなスーパーがあるので、
不便さを理解して挑めば景観も良く
とても快適なキャンプスポットです😁
薪が欲しい方は和田長浜の上にある
ソレイユの丘のキャンプで購入可能です✨
※トンビが多く生息しているので、
調理や食事の際はタープの下をおすすめします😅
====================
さて、話しは戻り『ソレイユの丘』。
現在、向日葵の花がたくさん咲いていて
とても綺麗な景観が望めます🌻🌻
僕はこの向日葵の横を歩きながら、
「こんな沢山のたんぽぽは何年振りだろ〜」と、
はしゃいでいたもので、近くにいた小さい子に、
「これ、ひまわりって言うんだよ❣️」
と、諭されたものでした。。🥹
入園したゲートの先には向日葵の道🌻
雲はあれど、
広い空と向日葵のコントラストがとても綺麗です✨
やっぱり夏の空に良く映えますね😄
こちらは展望台からの景色。
ソレイユの丘が一望出来ます♪♪
その後、向日葵の丘、、、
もとい、ソレイユの丘を散策したのち、
お昼ご飯には是非海鮮を❣️
という事で、周辺マップを検索して
見つけたのが隠れた名店『まるよし食堂』
宮川港に面した食堂で、
獲れたての新鮮な海鮮が食べれるとのことで
意気揚々と現地に向かいます。
宮川港自体がこじんまりとした漁港で、
ぱっと見、「この道行くの??」と呟いてしまう
細くて急な道を下っていきます。
心の中で「この道で合ってるのかな??」と、
不安に苛まれながらも無事にお店に到着。
駐車場は車二台分。
入らなかった時は1〜2台はお店の前にも
停められそうな感じでした。
通常営業は16時までとのことでしたが、
この日はお店の方のお婆ちゃんが来る日とか。
「せっかく来てくれたのにごめんなさいね〜、
今日はおばあちゃん来るから15時迄なんです〜。」
と、お店の方。
「おばちゃん来るなら仕方ないですよ❣️」
と、精一杯の平静を装う僕。
お店の方に背を向けて、
精一杯涙を堪えて車へ向かいます。
「さて、困った、どこに行こうか・・・🤔」
ナビとにらめっこしていると、
「コンコン」と窓をノックする音。
「せっかく来てくれたし、
漬け丼ならお出しできますが・・・」
と、お店の方。
「あびばどうございばず・・・」
と、喜びを隠せない僕。
お店に通してもらい、
無事、絶品の漬け丼をいただいたのでした😭✨✨
窓際の席から見える宮川港は
いきさつも相まってこれまた絶景✨✨
来て良かった🤣
お腹も一杯になり、
最終目的地への準備は万端✨✨
あらためてナビをセットして、
いざ、最終目的地・『城ヶ島』へ❣️
道中、城ヶ島大橋の袂にある
田中堤防を横目に進みます。
田中堤防は知る人ぞ知る好釣りポイント♪♪
昔はちょくちょく通っては、
特に冬場に良型メバルを釣ったものです🧐
今は車を停められなくなってしまったとか。
そうこうしているうちに
今年入って二つ目の最南端ゲットです❣️
イカの丸焼きを食べ、景色を眺め、
充実した1日の締めくくりでした♪♪
ではでは。
FURIHITO