皆さんこんにちは。
今回は、、
タイトルにある通り、、
ついにフタマタに手を出してしまいました😆
・・・と、字面だけ見ると
「ん??二股??何を堂々と言ってんだ⁈」
となりそうですが、、
二股は二股でも、
ワンポールテントの二股化です❣️✨✨
ワンポールテントは、使用上、
テントのインナーの入り口ど真ん中に
ポールがドーンと立っています。
慣れれば気にならないものの、
それでも「このポール無ければな〜」と、
言葉には出さずとも思ってしまうこともしばしば。
そんな折、見つけてしまいました❗️
ワンポールテントの
真ん中のポールを回避するアイテムを❗️
それがこちら↓↓『フタマタ』です❣️
バタンドックさんのソロティピー用。
重量は790gと少し嵩張りますが、
手に持った感じでは意外と軽い😄
箱から出すとこんな感じ。
ポール2本とジョイントパーツ、
ボトムで広がりを固定するベルトが1つ。
早速広げてみるとこんな感じです❣️
キャンは二股ポールのみの展開ですが、
近々、実際にテントを撮影してみます✨✨
ところで、今回、二股化を検討する中、
ちょっとした発見がありました❣️
今回頼んだ商品はバンドック純正品。
当該ブランドのソロティピーのサイズは
240×240×150cm。
こちらのテントはカッコいいのですが、
個人的に重量で見送りました😅
が、間違いなく良コスパの名品です✨✨
一方、僕の愛用しているテントはフィールドア製。
こちらのブランドのワンポールテントが
2種類あって、240四方のものと280四方のもの。
このテントは入り口が前後にあって、
インナーの向きを前後×90ど度変えられて、
4パターンのレイアウトが可能です。
個人的にはコスパ×使い勝手の最適解✨✨
ソロ用ワンポールを検討している方には
間違いなく胸を張っておすすめできるアイテムです😁
僕はコンパクトなソロ用が欲しくて
240四方のものを買ったのですが、
これがなんと240×240×150cmで
バンドックのソロティピーと同サイズ✨✨
これはもう、フタマタするしかない❣️🤣
と、今回のフタマタ購入に至りました♪♪
Amazonのレビューなどでは、
フィールドアのテントで使ってる内容が
見つけられなかったのですが、
恐らくは問題なく使えるのでは⁉️
・・・と、思ってます😅
実際使えるかどうか、
近々感想と併せてレビューしたいと思います😄
今回は嬉しさ余ってのご報告でした✨✨
ではでは。
FURIHITO