皆さんこんにちは。
今週はどんな1週間/週末でしたか??
僕は関西方面への出張もあり、
前回のキャンプ様子など、
記事の更新が遅くなってしまい反省中ですw
さてさて、2週間前の週末に、
神奈川県の滝沢園キャンプ場へ行ってきました。
こちらのキャンプ場はアクセスが良く、
直火OKでとても人気のキャンプ場です。
ひろしさんの動画や、
おぎやはぎのハピキャンでも紹介されて、
休日ともなると混雑必須のキャンプ場ですね。
前回の記事でも書きましたが、
今回のキャンプは直火メインのため、
焚き火台は持っていきませんでした。
装備一式は概ね次の写真の通りです。
※写真の左側に巻物の様なパーゴワークスの
ニンジャファイアースタンドが写ってますが、
当日は使わないだろうと除いて行きました。
パッキングするとこんな感じです。
オイルランタン小がお気に入り♪♪
当日は天気も回復して、
夜と朝に雨がパラつきましたが、
概ね穏やかな天気で過ごすことが出来ました。
キャンプ場へ向かう道中、
焚き付け用に山道の落ち葉を拾いながら
現地へ向かいます。
キャンプ場へ着き管理棟で受付をしていると、
「混んでるから頑張って場所取ってね」と。
混み具合はなかなかで、
目ぼしいところは埋まっている様子。
今回は大型のタープを張っている方が多く、
いつも以上に場所が取りづらかった。。
前日からの宿泊客の撤収を待って、
何とか空きのスペースを確保。
とりあえずペグやポールも立てずに
立ち上げだけして落ち着かせます。
朝から何も食べていなかったので、
取り急ぎファイヤーピッドを作って
早速黒ラベルで乾杯します。
手軽に昼食をと、
ソーセージを焼いて全粒粉のパンでブランチ。
マッタリとしていると火が落ちてきたので、
オイルランタンに火を入れて夜に備えます。
日も落ち始め、
大好きなあの時間がやってきます♪♪
まるでカリブの海賊に出てきそうな、
焚き火と煙に彩られた非日常の夜の景色。
僕はこの時間が大好きです✨✨
撮った写真の中で、
ハート型のハレーションのものがありましたw
写真自体はあまり宜しくないですが、
ハート型のそれが印象的で載せてみます♪♪
夜は手軽に、
・ステーキ
・トースト
鉄板で焼くお肉はやっぱり美味しい^ ^
久しぶりの焚き火を眺めているうちに
夜もいつしか更けていて、
名残惜しさもありつつ就寝です。
この日は明け方の最低気温が17度。
寝袋を持っていくか迷いましたが、
スナグパックのジャングルブランケットで
過ごしました。
快適温度が7度と言われているので、
15度位まではTシャツ1枚でも大丈夫そうです。
朝は少し遅めに8時に起床。
歯を磨いて、朝のコーヒーから始めます♪♪
昨日作っておいた熾は流石に鎮火。
ちゃちゃっと火を起こして
コーヒーのお湯を沸かします。
コンパクトなファイヤーピッドが使い易い。
このマグは、
まだテントも持っていない時からの相棒です。
このマグとジュニアバーナーだけで、
いくつの夜釣り乗り越えてきたか分かりません。
この先も変わらず、
ずっと使い続けて行くんだろうなぁ。
キャンプ装備の変遷の中に、
いつまでも変わらないものもある。
そんな感慨深さを実感しながら、、
今夜も良い夜が過ごせています✨✨
キャンプって、本当にいいものですね^ ^
ではでは。
FURIHITO